MENU
  • 事務所概要
  • ブログ一覧
  • 料金について
  • お問い合わせ
遥か先へ向かう経営者をサポートする税理士事務所
ハル税理士事務所
  • 事務所概要
  • ブログ一覧
  • 料金について
  • お問い合わせ
  • 事務所概要
  • ブログ一覧
  • 料金について
  • お問い合わせ
ハル税理士事務所
  • 事務所概要
  • ブログ一覧
  • 料金について
  • お問い合わせ

【経営】輸出事業チャレンジ_1.5か月目~2か月目

2025 3/07
経営
2025年1月10日2025年3月7日
  1. ホーム
  2. 経営
  3. 【経営】輸出事業チャレンジ_1.5か月目~2か月目
Ebay輸出事業2回目

※この記事は令和7年1月現在の法令に基づいて作成しています。

こんにちは、新潟市で活動しているハル税理士事務所、税理士の佐々木です。
前回に引き続き昔のブログの引っ越し記事です。
なお、前回の記事はコチラ。

あわせて読みたい
【経営】輸出事業チャレンジ_0か月目~0.5か月目 ※この記事は令和7年1月現在の法令に基づいて作成しています。 こんにちは、新潟市で活動しているハル税理士事務所、税理士の佐々木です。私は何個かブログサイトを持…
目次

1.5か月目_初めて売れた!

店長

佐々木さんどうですか!?
ebayのお店は順調ですか!?

海外市場ということで、設定でかなりの時間と労力を費やしましたが……なんとか、お店は開いています。
そして、記念すべき初めての売れたアイテムが出ました!!

チマチマと10月頭から出品していました。
そして、impressionもけっこう貯まってきているなぁ、と思っていました。
「早く売れないかなぁ」という気持ちも高まってきていた頃でした。

ebayで初めて売れました!

そして、それは令和5年10月13日(金曜)、ちょうどebayで初出品してから2週間後です。
売れました!!
朝起きたら、「あなたのアイテム売れましたよ、おめでたい!」みたいなメールが入っていました!

スタッフさん

よかったですね♬
やっぱり、売れたらうれしいですよね!

実はうれしい気持ちももちろんありましたが、正直なところ、こう感じました。
「やばい、ちゃんと海外に発送できるかな?」
「クーリエ契約は住んでいるし、HIROGETEも基本は設定してあるけど…本当に大丈夫かな?」

まあ、皆さん最初はこんな感じかもしれません。
売れたのは嬉しいですが、海外に発送する経験はほぼないでしょうし、関税とかもよく分からないでしょう。
自宅から、海を越えてアメリカ、ヨーロッパに自分の品が運ばれる感覚がこの時点ではまったくないです。

初めての発送作業

古物商の店主さん

海外発送は、FedexとDHLを契約してましたよね?
発送作業は難しいんですか?

やはり、日本国内でヤマトさんや佐川さんを頼むのと違い、アメリカを始めとした世界各国へ発送するのはけっこう最初は難しいと感じます。
とはいえ、2023年現在、便利アプリを利用できますので、かなりありがたく感じました。

端的に言えば「HIROGETE」というアプリが無料で利用でき、ebayと連動していますので、かなり省エネで発送できます。

HIROGETE
HIROGETE
運送屋さん

へぇ、こんなアプリあるんですねぇ。
しかも、無料ですか。

※2025年1月現在、HIROGETEは有料化されています。便利であることは変わりませんが、ご注意ください。

とはいえ、最初はやはり戸惑いますね。
自動で送り状を作成してくれるので、当然ほとんど何もせずにFedexやDHLの送り状ができます。
でも、細かい入力(品名やHSコードなど)はやはり調べて対応しますし、何より発送処理の時間制限があるので最初戸惑いました。

例えば、FEDEXなら、回収日当時の朝9時にならないと発注を出せません。
これがかなり不便でした。
私は早朝の仕事行く前に作業するルーティンにしていたので…。

梱包作業もある

スタッフさん

梱包は大変なんですか?
あまりイメージできないですね…。

梱包は難しい作業ではありませんが、時間を食いますね…。

荷物を発送するためには、当然に段ボールに詰めて発送するわけですが、これが時間を食います。
難しい作業ではありませんが、大きめの段ボールにすると発送料金が跳ね上がる。
とはいえ、梱包を少なくして段ボールを小さくしてしまうと、海外に行くまでに中身が壊れるかもしれない。

この匙加減と、単純に段ボールをちょうどよい大きさにカットするのが面倒です。
梱包と発送は、もう利益が出始めたら、すぐにでも外注したいですね。

1.5か月目までの経過

Impression
(検索表示回数)
リスト数(出品数)Impression
(検索表示回数)
  View
(アイテム表示回数)
9月29日(初出品)170
10月1日33607
10月5日62,00023
10月10日203,50050
10月15日305,50072
10月20日4010,000110
10月25日5214,000160
10月31日6020,000280
統計

【10月(1.5か月目)の売上と利益】

売上101,996円
純利益‐3,409円
純利益(還付金こみ)3,975円
利益率-
販売数11個
実績
スタッフさん

利益、マイナスですね…。

とりあえず、最初は売るために利益をある程度犠牲にしています。
利益はマイナスですが、何度か売れて、発送して、経験を積めたことが大きいですね。

2か月目:売れたら売れたで大変!

2か月目の状況ですが、11月後半から、ほぼ毎日売れていました。

売るための出品戦略

①ジャンルを絞った

店長

アイテムを絞るのは大事ですよね!
どんなものを取り扱っていたんですか?

具体的にEbayのジャンルで言うと「Craft」「Computer関連」「Business&Industrial」です。

実は、ジャンルに関しては、絞ろうと思って絞ったわけではありません。
ジャンルを絞らないと商品が多すぎて何を出品していいのか分からないからです。

Ebayは「個人」でなく「事業主」として有料ショップを経営すると、Terapeak Product Reserch というツールが使えます。
条件など絞って、どの商品が売れ筋か調べことができるツールですね。
売れているEbayセラーさんたちは、間違いなく使っているツールです。

非常に便利なツールですが、ジャンルを絞らないと私の場合は混乱するだけでした。

古物商の店主さん

だから、得意ジャンルに絞った…ということですね。

そのとおりで、ある程度知識のあるジャンルなら商品がどんなものか説明文も書きやすいですし。

というわけで、3つのジャンルに基本絞って出品していました。

②売れ筋のみ出品

運送屋さん

他に気をつけていたことはありますか?

「売れるものを出品する」ことにしていました。
何でも出品可能(違法なもの、各国に輸出規制のあるものはダメですよ)なのがEbayの良いところです。
しかし、さすがに無名ブランドのよく分からないアイテムを出しても売れません。

具体的には、「月に1個~5個売れている商品」を探して、出品していました。

この1個から5個という微妙な売れ具合にも意味があります。
本当に売れ筋商品は月に50とか100とか売れていますが、強力なセラーさんがいて、価格対抗できません。
私のように物販の素人が対抗できるのは、月に1個から5個という微妙な線くらいです。

そして、売価で80ドル以下のものは出品しませんでした。
これも、低価格だと薄利多売になって、毎回梱包作業がキツイという意味もあります。

秘書

佐々木先生はこのとき自分で梱包してました。
不器用なので、一つ梱包、ラベル貼り、集荷依頼するのに
20分はかかっていたみたいです。

結果:11月後半から売れてくる

そして、地道に出品を続けていました。
そしたら、11月後半あたりから急激に売上伸びてきました。

さらに、11月中旬から初めてのPromoted Listingもしました。
最低限の広告ですが、かなり効果的でした。
IMPRESSIONが激増していました。

とにかく、11月前半の売上が8万円に対し、11月後半は25万円に伸びました。
Ebayの売上は夜中に入ることが大半です。
購入者の90%がUSAなので、時差で夜中に売上があがるんでしょうね。

しかも、週末に売れることが多かったです。
個人的な印象としては、金曜の夜中に売れていて、土曜の朝に起きるといきなり3,4個売れていることがありました。

スタッフさん

週末にまとめ買いするのは世界共通ですねぇ。

11月の状況と結果

梱包・発送、体力減少

古物商の店主さん

売れているから、嬉しいでしょうね。

売上が伸び始めたときは、そうだったんですが。
11月後半にまとめて購入が増えたあたりから、梱包・発送作業に追われるようになりました。
梱包・発送は私の苦手分野でして…不器用なんです。

スタッフさん

先生は細かい手作業、苦手ですもんね…。

はい。
しかも、けっこう悩むんです。梱包作業って。
安全のために梱包材(クッション)を多くすると、容積が大きくなり送料がかさむ。
とはいえ、商品が輸送中に破損すれば大打撃。

そして、段ボール商品サイズに合わせてコンパクトにすれば送料が安くなります。
でも、段ボールをカットするのめんどい…。

ということで、11月後半あたりから梱包・発送作業に追われて、新商品をリサーチ&リストする時間が激減しました。
平日は手が回らず、土日にリスト商品をまとめて作り、1日1個か2個リストしていく感じです。
売上の伸びとともに気力・体力が減っていく感じでした。

11月の成績

運送屋さん

それだけ頑張ったんなら、11月はけっこう良かったんじゃないですか?

成績としては、こんな感じです。

 売上:約33万円
 利益(消費税込):ー1万5千円
 利益(消費税抜):+1万2千円
 販管費:4,500円(ストア費用)
 純利益:7千5百円

売上は伸びましたが、利益が…。
どうしても最初は売上を立てるために薄利で出しますのでしょうがないです。
それでも、消費税還付を含めてプラスになったのはまずまずですね。

そして、IMPRESSIONはこんな感じでした。

23年11月のインプレッション
23年11月のインプレッション
スタッフさん

11月途中から跳ね上がってますね!
PromotedListingの効果ですね。

PromotedListingすごいですね。
しかも、Promotedの期間が終わっても、その間に見てくれていた人がWathcerになったりするので、効果がある程度持続している気がします。

というわけで、11月の状況でした。
Ebayの楽しさが分かると同時に、疲れも感じます。
本来、春くらいまで試して撤退と思っていましたが、予想以上に早く売上が伸びましたので撤退時期を早めると思います。
さすがに、本業と他の副業に差しさわりが出そうなので…。

秘書

なお、Ebayは一人(独学)でも始められます。
ただし、売上を早く上げたいなら、だれかに学んだ方が早いですね。

※このブログは筆者の他のブログサイトで2023年に連載していたものです。
 そちらのブログを閉じるにあたって、引っ越しさせたものです。

輸出消費税還付、経理の問い合わせはコチラ。

    公式LINEでの問い合わせはこちら。
    他の人には見られません、安心です。

    友だち追加

    経営
    Ebay 輸出
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 【所得税】住宅ローン控除と事務所経費
    • 【経営】輸出事業チャレンジ余談_初期設定のこと

    この記事を書いた人

    hal-taxacのアバター hal-taxac

    新潟市で税理士事務所を運営しています。
    公務員、大手製造メーカー、会計事務所と経験して、令和6年12月にハル税理士事務所を開業。
    現在は「経営者と一緒に成長していく」をモットーに活動中。
    趣味は軽登山(トレラン)、温泉、ゴルフ。

    関連記事

    • ハル税理士事務所トップビュー
      【税理士ブログ】税理士の仕事って何ですか?
      2025年7月11日
    • Ebayと輸出事業
      【経営】ebayの経理ーPayoneer手数料と為替差損益
      2025年6月3日
    • Ebayと輸出事業
      【経営】ebayの経理ー売上・手数料の把握方法を解説
      2025年6月1日
    • 輸出事業ラスト
      【経営】輸出事業の経理は難しいのか!?
      2025年4月15日
    • ハル税理士事務所トップビュー
      【経営】会社は何のためにー当事務所の考え方
      2025年4月7日
    • 輸出事業ラスト
      【経営】輸出事業チャレンジ_番外編:Ebayでのトラブル
      2025年2月27日
    • 輸出事業ラスト
      【経営】輸出事業チャレンジ_ラスト:Ebayしてみて良かったこと
      2025年2月26日
    • Ebay輸出事業3回目
      【経営】輸出事業チャレンジ_3-4か月目:急激な売上の伸び、休業
      2025年2月5日

    Recent Posts

    • 【税理士ブログ】税理士の仕事って何ですか?
    • 【法人税】法人にとっての白色申告って何?メリットは?
    • 【相続・贈与】マイナスの財産_相続財産から引くもの
    • 【所得税】家事費(生活費)と経費(仕事)の区分
    • 【所得税】無申告の対応の実務記録①

    Recent Comments

    表示できるコメントはありません。

    Archives

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月

    Categories

    • Uncategorized
    • やってみた
    • 実録
    • 所得税
    • 法人税
    • 消費税
    • 相続・贈与
    • 税理士ブログ
    • 経営
    • 経理全般
    新着記事
    • ハル税理士事務所トップビュー
      【税理士ブログ】税理士の仕事って何ですか?
      2025年7月11日
      経営
    • 白色申告、法人
      【法人税】法人にとっての白色申告って何?メリットは?
      2025年7月7日
      法人税
    • 相続税での債務
      【相続・贈与】マイナスの財産_相続財産から引くもの
      2025年7月6日
      相続・贈与
    • 家事費
      【所得税】家事費(生活費)と経費(仕事)の区分
      2025年7月4日
      所得税
    • 無申告の罰則
      【所得税】無申告の対応の実務記録①
      2025年6月18日
      Uncategorized

    © ハル税理士事務所.

    目次